
2018年04月09日
物件調査!調整区域内の既存宅地の物件^^
物件調査!調整区域内の既存宅地の物件^^
さてさて、晴れが続いていますね~♪
いいお天気でやる気もUP☆
本日は市街化調整区域内の物件調査を行ってきました!
登記を取って、昔の閉鎖された謄本も取って、
いざ宮崎市役所開発指導課さんへ!!
書類や昔の航空写真、建築の許可履歴等を元に、
この土地だったらどなたでも建築可能です~とお返事をもらってきました。
(事前協議は必要となります)
市街化調整区域内の物件は、購入できる方がかなりしぼられてしまうので、
どなたでも購入、建築可能という要件は売主さんにとっても買主さんにとっても嬉しいですね~
良いご縁が結べるよう、しっかり調査、精進致します!!
さてさて、晴れが続いていますね~♪
いいお天気でやる気もUP☆
本日は市街化調整区域内の物件調査を行ってきました!
登記を取って、昔の閉鎖された謄本も取って、
いざ宮崎市役所開発指導課さんへ!!
書類や昔の航空写真、建築の許可履歴等を元に、
この土地だったらどなたでも建築可能です~とお返事をもらってきました。
(事前協議は必要となります)
市街化調整区域内の物件は、購入できる方がかなりしぼられてしまうので、
どなたでも購入、建築可能という要件は売主さんにとっても買主さんにとっても嬉しいですね~
良いご縁が結べるよう、しっかり調査、精進致します!!
2018年03月05日
固定資産シミュレーション!家を建てたときの固定資産税って・・・?
<固定資産シミュレーション!家を建てたときの固定資産税って・・・?>
さてさて、本日は固定資産税をひたすら計算のスタッフです。
家を建てた場合って、一体いくらくらいの固定資産税がかかるんだろう・・・?
毎年払う税金だけど見当がつかない~(;O;)
なんてことはありませんか??
実は私自身も、まだ不動産のお仕事をはじめる前に家を建てた際、
同じ疑問を持っていました。
ざっくりとも分からないまま建築しましたが・・・・
建ててみないと、ざっくりとも分からない・・・中々怖いですよね(ーー;)
建築予定地がおおよそ決まって、
建てる建物の大きさや構造がおおよそ決まると、概算ですが固定資産税の計算をすることができます。
(宮崎市役所さんにご協力頂いたもとで・・・!ありがたいです!!)
新築住宅は軽減措置も使えるので、軽減措置が適用される期間の税額と、
軽減措置が終了してからの税額を概算ですがお調べしてご提案できるよう、
せっせと資料を作成しました(*^_^*)
固定資産税だけでなく、市街化区域内は都市計画税も課税されるので、
細かい計算が必要です・・・
課税する市役所の方も大変ですね(^_^;)
そして本日は、建物を解体して更地にするご相談も承っていたので、
逆に現在軽減されている固定資産税が上がってしまう試算も行いました。
更地になると固定資産税が上がってしまうのは痛手ですが、
古家をそのまま置いておくのも不安です。
良いご提案ができるよう、しっかり計算いたします!!!
税金ってなんだかややこしいイメージで、あまり考えたくないですが、
絶対払わないといけないものなので、しっかりプランニングしたいですね。
土地探しや将来の売却の検討と併せて等々、お気軽にご相談ください^^
さてさて、本日は固定資産税をひたすら計算のスタッフです。
家を建てた場合って、一体いくらくらいの固定資産税がかかるんだろう・・・?
毎年払う税金だけど見当がつかない~(;O;)
なんてことはありませんか??
実は私自身も、まだ不動産のお仕事をはじめる前に家を建てた際、
同じ疑問を持っていました。
ざっくりとも分からないまま建築しましたが・・・・
建ててみないと、ざっくりとも分からない・・・中々怖いですよね(ーー;)
建築予定地がおおよそ決まって、
建てる建物の大きさや構造がおおよそ決まると、概算ですが固定資産税の計算をすることができます。
(宮崎市役所さんにご協力頂いたもとで・・・!ありがたいです!!)
新築住宅は軽減措置も使えるので、軽減措置が適用される期間の税額と、
軽減措置が終了してからの税額を概算ですがお調べしてご提案できるよう、
せっせと資料を作成しました(*^_^*)
固定資産税だけでなく、市街化区域内は都市計画税も課税されるので、
細かい計算が必要です・・・
課税する市役所の方も大変ですね(^_^;)
そして本日は、建物を解体して更地にするご相談も承っていたので、
逆に現在軽減されている固定資産税が上がってしまう試算も行いました。
更地になると固定資産税が上がってしまうのは痛手ですが、
古家をそのまま置いておくのも不安です。
良いご提案ができるよう、しっかり計算いたします!!!
税金ってなんだかややこしいイメージで、あまり考えたくないですが、
絶対払わないといけないものなので、しっかりプランニングしたいですね。
土地探しや将来の売却の検討と併せて等々、お気軽にご相談ください^^
2018年02月21日
売却時に使える特例!タイミングが重要です・・・!!
【売却時に使える特例!タイミングが重要です・・・!!】
さてさて、売却査定のご相談を多数いただいており、ありがたい限りです!!
良いご提案ができるよう、しっかり査定いたしますね!!
さてさて、一体この家はいくらで売れるんだろう??
という売却金額はとっても気になりますよね。
高く売れて欲しいなぁというのが一番の願いだったりします。
ですが、せっかく高く売れても、その分たーっぷりと税金を支払う必要が出てくることも。
昨日査定を行わせて頂いた2つの物件は、どちらも所有者さんが長年マイホームとして住んでいる物件でした。
このタイミングで使えそうな税金への特例は、「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」!!
適用要件は
・自分が住んでいる居住用家屋(別荘等は含まれません)
・住まなくなった日から3年目の年の12月31日までに売ること。
等です。
なので例えば、今現在マイホームとして住んでいるが、お子さんと同居予定のためマイホームの売却を考えている。という方等にはうってつけの特例です!
例として、1500万円で土地建物を売却し、マイホームの土地建物代がいくらだったか分からない場合(契約書や領収書が残っていない場合など)に
特例を使うか使わないかで、およそ277万円ほどの税金差額が出ます。
しかもこれに伴って、翌年の医療保険が上がる可能性が・・・
おそろしい差額ですね・・・
ちなみに売却で多いのが、「相続」した物件。
親御さんが亡くなられてから、ご実家の売却をする。等の場合ですね。
その場合、使える特例が激減します・・・
例えば「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例」
相続した人が売った場合に使える可能性のある特例なのですが、
適用要件に「相続の開始の直前において被相続人以外に居住をしていた人がいなかったこと。」
というのがあります。
所有者が一人で住んでいた必要があるそうで、しかも老人ホーム等で生活していて、その家に住んではいなかったという場合は対象外になるそうです。
(税務署の方に伺ったのですが、あてはまるケースはかなり稀とのことです・・・)
なので、金額面や特例が使えるタイミング等を考えると、
今が売り時!!ということがあります。
所有者さんが大切に住まれているマイホームなので、手離すのはとてもさびしい気持ちがすると思いますが良いご縁を結ぶお手伝いができるよう、精一杯取り組ませて頂きます!
いつが売り時か相談したい!というお客様もお気軽にご相談ください^^
さてさて、売却査定のご相談を多数いただいており、ありがたい限りです!!
良いご提案ができるよう、しっかり査定いたしますね!!
さてさて、一体この家はいくらで売れるんだろう??
という売却金額はとっても気になりますよね。
高く売れて欲しいなぁというのが一番の願いだったりします。
ですが、せっかく高く売れても、その分たーっぷりと税金を支払う必要が出てくることも。
昨日査定を行わせて頂いた2つの物件は、どちらも所有者さんが長年マイホームとして住んでいる物件でした。
このタイミングで使えそうな税金への特例は、「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」!!
適用要件は
・自分が住んでいる居住用家屋(別荘等は含まれません)
・住まなくなった日から3年目の年の12月31日までに売ること。
等です。
なので例えば、今現在マイホームとして住んでいるが、お子さんと同居予定のためマイホームの売却を考えている。という方等にはうってつけの特例です!
例として、1500万円で土地建物を売却し、マイホームの土地建物代がいくらだったか分からない場合(契約書や領収書が残っていない場合など)に
特例を使うか使わないかで、およそ277万円ほどの税金差額が出ます。
しかもこれに伴って、翌年の医療保険が上がる可能性が・・・
おそろしい差額ですね・・・
ちなみに売却で多いのが、「相続」した物件。
親御さんが亡くなられてから、ご実家の売却をする。等の場合ですね。
その場合、使える特例が激減します・・・
例えば「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例」
相続した人が売った場合に使える可能性のある特例なのですが、
適用要件に「相続の開始の直前において被相続人以外に居住をしていた人がいなかったこと。」
というのがあります。
所有者が一人で住んでいた必要があるそうで、しかも老人ホーム等で生活していて、その家に住んではいなかったという場合は対象外になるそうです。
(税務署の方に伺ったのですが、あてはまるケースはかなり稀とのことです・・・)
なので、金額面や特例が使えるタイミング等を考えると、
今が売り時!!ということがあります。
所有者さんが大切に住まれているマイホームなので、手離すのはとてもさびしい気持ちがすると思いますが良いご縁を結ぶお手伝いができるよう、精一杯取り組ませて頂きます!
いつが売り時か相談したい!というお客様もお気軽にご相談ください^^
2018年02月16日
査定のご依頼を頂きました!売却物件大募集!!無料査定致します!
査定のご依頼を頂きました!売却物件大募集!!無料査定致します!
さてさて、昨日からいまいちなお天気ですが、
立て続けに査定のご依頼を頂いております!ありがとうございます!!!
しっかり査定をして、結果をお伝え致しますね。
固定資産税だけ払って使っていない物件がある・・・等のお客様、
「いったいいくらで売れるのか調べて欲しい」というお客様、
査定は無料で致しますので、ご安心ください。
(中古車買取の宣伝みたいですね^^;)
良いご縁を結ぶお手伝いができるよう、精進致します!!
さてさて、昨日からいまいちなお天気ですが、
立て続けに査定のご依頼を頂いております!ありがとうございます!!!
しっかり査定をして、結果をお伝え致しますね。
固定資産税だけ払って使っていない物件がある・・・等のお客様、
「いったいいくらで売れるのか調べて欲しい」というお客様、
査定は無料で致しますので、ご安心ください。
(中古車買取の宣伝みたいですね^^;)
良いご縁を結ぶお手伝いができるよう、精進致します!!
2018年02月08日
競売物件のご相談もご対応可能です!
<競売物件のご相談もご対応可能です!>
今日も寒いですね~><
足元冷え冷えで、ヒーターが手放せないスタッフです
さてさて今週は競売物件のご相談を頂きました!
弊社あいあいハウジングには競売不動産取扱主任者も在籍しておりますので、
競売物件のご相談にも対応致します!

通常売買取引の価格調査や、もし賃貸に出したらどのくらいの収益があるのか等
お客様の使い方に合わせてご提案させていただきます。
やはり通常よりも安く購入できるのが競売物件の魅力ですが、
落札できる金額はどれくらいなのか、検討が必要です。
競売には興味があるけど、仕事が忙しくて手続きをする時間が無い!
というお客様へは、代行手続きも行っておりますので、
お気軽にご相談くださいね^^
通常の不動産仲介のお仕事では使わない指標等、勉強になるなぁと思ったスタッフでした。
さてさて本日もよいご紹介ができるよう精進致します!!
今日も寒いですね~><
足元冷え冷えで、ヒーターが手放せないスタッフです
さてさて今週は競売物件のご相談を頂きました!
弊社あいあいハウジングには競売不動産取扱主任者も在籍しておりますので、
競売物件のご相談にも対応致します!

通常売買取引の価格調査や、もし賃貸に出したらどのくらいの収益があるのか等
お客様の使い方に合わせてご提案させていただきます。
やはり通常よりも安く購入できるのが競売物件の魅力ですが、
落札できる金額はどれくらいなのか、検討が必要です。
競売には興味があるけど、仕事が忙しくて手続きをする時間が無い!
というお客様へは、代行手続きも行っておりますので、
お気軽にご相談くださいね^^
通常の不動産仲介のお仕事では使わない指標等、勉強になるなぁと思ったスタッフでした。
さてさて本日もよいご紹介ができるよう精進致します!!